11306ed 11305ed  
 

Chupki(チュプキ)というのは、アイヌ語で

月や木洩れ日などの自然の光を、意味するのだそうです。

 

そんな、優しい木洩れ日のような映画館に行ってきました。

 

「CINEMA Chupki TABATA」

 目の不自由な人だけではなく、耳の不自由な人、車いすの人たちにも楽しんでもらおうと

視覚障がい者の映画鑑賞をサポートしてきたボランティア団体が母体となって

一年前にオープンした「夢の映画館」。

映画館のドアを入ってすぐの壁に聳えるチュプキの樹には、500名を超える支援者たちの

名前が書かれた葉っぱが、天井まで茂っています。

 

座席数20という、ちいさな小さな映画館ですが

森の中をイメージしたという館内は、まるで自然の中にいるような不思議な空間です。

 

担当の平塚さんから電話をいただいたのは、ほんの1か月ほど前のことでした。

以前、どこかで「ありがとうの物語」を、観て、上映したいと思ってくれていたとのこと。

イヤホン音声ガイドや、字幕スーパーを、付けて上映してくださるとのことでした。

上映期間は2週間。

最終日になって、やっと伺うことが出来ました。

久しぶりの映画館での上映でした。

いつもと違っていたのは、画面に、セリフだけでなく、全てのナレーションが
きれいな字幕で流れます。桑山さんの歌詞も♪の、マークとともに流れています。

目の不自由な方は、イヤホンを耳に、音声を、手元で調整しています。

ゆったりと、すわり心地のいい柔らかな椅子にもたれていると

映画を創ろうと思った、10数年前の事が昨日のことのように蘇ってきました。

 

何度も何十回も見た、懐かしい映像と、桑山さんの透き通った歌声

逆境の中でいきいきと生きている、リエム、メリージェーン、アリッサ、
ガザの子どもたち・・・

最後にご協力いただいたたくさんの方々のお名前が、ロールテロップで流れると

やっぱり・・・泣けてきました。

 

監督は、映画をきっかけに、まるで現役の大学生のように、世界の歴史について
膨大な書物を読み、勉強するようになりました。

「今の知識があれば、もう少し違った伝え方が出来たかもしれない」と、悔しそうでした。

 

桑山さんの医師としての拠点は、映画製作当時の山形・上山病院から、仙台~海老名と

移りましたが、あの頃と同じように

いえ、あの頃以上にエネルギッシュに、海外での医療活動、精神科の医師、

そして、「地球のステージ」を続けています。

今も、ギターと聴診器を手に、世界中を飛び回っています。

小さかったお子さんたちは、大学生になりました。

 

「地球のステージ」を、ずっと支えてこられた、いわば桑山さんのもう一人の「父」
ともいえる飯野さんが、監督が映画製作の相談に伺ったとき

監督の手をぐっと握って、

「ありがたいです。これで、桑山さんがもし、歌えなくなる時がきても、彼の活動を、
地球のステージをずっとずっと、伝えていくことが出来ます!残すことが出来ます。
ありがとう!ほんとにありがとう!」と、

NHK朝ドラ「ひよっこ」もぶったまげる、イバラギなまりで、喜んでくれたことを
思い出しました。

飯野さんの心配は、まだまだ先の事になりそうです。 

 

Mr.Children 桜井さんは

「大切な出会いが多ければ多いほど、人の心は豊かになっていく」と、語っています。

 

たくさんの神様のような人たちとの出会いを与えてくれた映画

「地球のステージ ありがとうの物語」

まだご恩返しはできていません。

それを、考え続けることが、私たちに課せられた使命だと思っています。

 

yuki